2006年08月26日
110&110PD
みなさん、釣れてますかぁ?
オイラは先日の檜原湖釣行以来、釣りに行けず・・・
なので、今日もネタがないのでルアーの比較レポートですぅ
釣れない!とウワサ(苦笑)のメガバス社謹製の110PDを購入しました。
釣りに行けないので見た感じのレポートです。。。
まずは外観の特徴。

いうまでもなく、PDはリアにペラが2枚、それと目玉シールが違いますね。
で、意外だったのが、フック。
カツアゲフックじゃなくて、SRサイクロンのリアフックと同じでややネムったのが付いてます。
あと、ウロコ模様も、PDは側線から下側に横にも線が入ってます。
110は縦溝模様?のみです。
で、もうひとつの特徴、リップがスクエアタイプになってます。

これまた意外でした。。。
トップウォータープラグとして考えた場合、スクエアなリップってどんな効果があるんだろうか・・・(謎)
誰か教えてくださいましぃ~。
で、肝心な内部構造は、、、

特に変わってない?かな。。。(見づらくてすんません。。。)
ラトルに関しては、110には仁丹くらいの小さいラトルが3ツブ入っていましたがPDには入っていませんでした。
これまた何で何だろうか。。。
という訳で、この110PD、果たして釣れるんだろうか。。。
残り少ない夏のトップウォーターを楽しんで見たいっす。
(行けるのか?
)
オイラは先日の檜原湖釣行以来、釣りに行けず・・・

なので、今日もネタがないのでルアーの比較レポートですぅ

釣れない!とウワサ(苦笑)のメガバス社謹製の110PDを購入しました。
釣りに行けないので見た感じのレポートです。。。
まずは外観の特徴。

いうまでもなく、PDはリアにペラが2枚、それと目玉シールが違いますね。
で、意外だったのが、フック。
カツアゲフックじゃなくて、SRサイクロンのリアフックと同じでややネムったのが付いてます。
あと、ウロコ模様も、PDは側線から下側に横にも線が入ってます。
110は縦溝模様?のみです。
で、もうひとつの特徴、リップがスクエアタイプになってます。

これまた意外でした。。。
トップウォータープラグとして考えた場合、スクエアなリップってどんな効果があるんだろうか・・・(謎)
誰か教えてくださいましぃ~。
で、肝心な内部構造は、、、

特に変わってない?かな。。。(見づらくてすんません。。。)
ラトルに関しては、110には仁丹くらいの小さいラトルが3ツブ入っていましたがPDには入っていませんでした。
これまた何で何だろうか。。。
という訳で、この110PD、果たして釣れるんだろうか。。。
残り少ない夏のトップウォーターを楽しんで見たいっす。
(行けるのか?

Posted by ぐだぐださん at 23:19│Comments(0)
│レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。